Open Innovation 共創案件紹介
MRデバイスを活用した製品シミュレーション現実空間を拡張する未体験のXR技術
掲載会社:株式会社シネマレイ

<概要>
MR (Mixed Reality)技術をもつメガネ型デジタルデバイス「XREAL Light」。
設置されたマーカーをMRグラスで読み込むことで、映像やグラフィック、360度動画や製品の3DCGモデルが現実空間上に表示されます。
360度あらゆる角度からモデルを確認でき、「仮想空間に表示している物体」を「まるで現実空間に存在しているかのように」視覚させることが可能です。


<製品説明>
シネマレイでは「XREAL Light」に対応するコンテンツを、製造業からエンターテイメントまで、あらゆるジャンルのMRコンテンツを制作しております。
製造業においては、「実機の確認・検証・機能説明」などのツールとして活用いただけます。
※「XREAL Light」は2023年5月より「Nreal Light」から名称変更をしました。

■使用用途の一例
製品の3Dモデルを表示させて客先へ提示する営業ツールとして用いることで、製品の確認・認証試験などにおいても活用できます。
展示会などの設置スペースが限られるシーンにおいても、XREAL Lightを用いた運用を導入することでスペース・コスト削減や搬入移動の時間短縮へとつながります。
また、XREAL Lightはグラス重量88gと軽量なため、手軽に持ち運びができ、海外出張など遠方へのデモ機としても便利です。

リアルとバーチャルが融合するXRコンテンツを使い、業務のDX化を推進してみていかがでしょうか。

シネマレイではVR/MR/ARなどデジタル技術を活用した課題解決を企画・開発・運用・コンテンツ撮影~編集までワンストップでご提案します。
<企業情報>
企業名称:株式会社シネマレイ
設立: 2006年10月25日
拠点 : 〒460-0008 名古屋市中区栄1丁目9番16号 NFビルディング2F
代表者:代表取締役 清水 卓
Company URL: https://www.cinemaray.co.jp/