Open Innovation 共創案件紹介
3Dタッチセンサーソリューションのご提案
掲載会社:株式会社ネクスティエレクトロニクス

<概要>
省スペース化、デザイントレンドより車両へのタッチセンサーの搭載が進んでいますが、内装の進化に伴い更なるデザインバリエーションとして、3D曲面への設置要望が増えてきています。
従来のタッチセンサーは平面もしくは2次元曲面への貼り付けが前提でしたが、
3D曲面へ設置するために3Dタッチセンサーの開発を進めています。
<製品説明>
ネクスティエレクトロニクスで取り扱っている積水ポリマテック株式会社の静電容量方式タッチセンサーは、プラスチックフィルム基材と導電ポリマーを組み合わせた構成となっており、以下の特徴があります。

長期信頼性をご評価いただき、国内車両、海外車両に多くの搭載実績があります。
3Dタッチセンサーは、フィルムベースのタッチセンサーを設置場所形状に合わせて3D曲面に賦形し、筐体樹脂と一体化した構造となります。
加飾部にはご希望の表皮材、光透過フォーム材の積層も可能で意匠性の高いデバイスの提供が可能となります。

コア技術1 設計自由度 :深絞り、賦形に合わせた配線設計が可能
コア技術2 接続信頼性 :一体型のテールを使用
コア技術3 デザインバリエーション :下記弊社デモ機例
<ステルススイッチ>

<用途例>

サンプル、試作のご要望承ります。